HOME  INDEX  体験概要 ギャラリー 体験風景 予約フォーム お問合せ

楽楽電動ろくろ体験  ※初心者の方でも安心してご予約下さい

体験料  1名様 3,500円  (指導及び土代・釉薬代・焼成代含む、着払い送料のみ別途必要になります)

※小さな土で(500g)練習していただき、ご希望の作品を本番で製作していただきます 
 練習作品と本番作品2点をご希望の場合は4,500円になります
※初心者の方でも安心!実演説明と指導者がしっかり製作サポートさせていただきます!
作品製作所要時間は実演説明・製作を含め60〜90分くらいです
※注意:電動ろくろ3台で順次体験していただきますので、多人数様の場合は待ち時間が必要になります!!! 
※ブライダル用やプレゼント用に2点を製作されたい場合は事前にお知らせいただければ助かります

電動ろくろ体験との違い!

電動ろくろですと、陶土(製作に使用する土)をろくろの中心に据える
『芯出し作業』や、器を作る工程が技術面で非常に難しく、

初心者の方では指導者が常時付添っての体験になります。

しかし、楽楽電動ろくろ体験ですと、芯出し作業などの必要性がなく、

初心者の方でも指導者の説明を聞きながら、
100%近く自力で茶碗や湯呑・ビールカップなどの製作が可能になります。

“楽楽電動ろくろ”  つくりかたの手順

★━━……‥手順 @ 

★━━……‥手順 A 

★━━……‥手順 B

作る土の大きさを選ぶ

中心に固定する

中心を叩く

 

作品のイメージを膨らませ

両手の手のひらを使って

左手でろくろをまわしながら

真中の600gの土を使用します

土の塊をろくろの中心に固定します

右手で中心を叩き窪みをつける

一番右が練習用の500gの土

ここでしっかり中心に座るように

底の割れを防ぐ効果あり


★━━……‥手順 C

★━━……‥手順 D ★━━……‥手順 E

親指で穴を掘る

底を整える

伸ばす

右手で塊を包み込みながら

両手の小指のつけ根あたりで

両手の指先ではさみこみ

左手の親指と他の指ではさみ

底の部分を整える

土を伸ばす作業

均等に伸ばす(左右逆でも可能)

 

左右対象に慎重にゆっくりと・・・

ここまでは手びねり同様です

これも底の割れを防ぐ効果

ここから電動ろくろ回転


★━━……‥手順 F

★━━……‥手順 G ★━━……‥手順 H

口(縁)の部分を整える

底の部分を整える

手順Eの工程を何度も繰り返し

口の部分の歪みが気になれば

回転しながら輪カンナを使って
厚みを確認しながら伸ばす

針金でまっすぐにカットする

底(高台になる部分)の

余分な土を削り取る

完成の形を決めて伸ばす

歪みを残した器でもOK!

最後の形の微調整可能


★━━……‥手順 I

★━━……‥手順 J ★━━……‥手順 K

口の部分を滑らかにする

ろくろの天板から切り離す

天板から取り外して終了

なめし革(布)を指ではさみ

両手で左右に針金を張り

左右の指で挟み込んで

回転しながら滑らかに整える

遠目から手前に引っ張る ろくろの天板からはずして終了

軽く優しくつまんで下さい

針金が浮かないように注意 程よい力でしっかり挟む

 ■ 創造を膨らませて作品創りにチャレンジしてみて下さい ■ 

お皿や浅い鉢など

湯呑やビールカップなど

花入や花瓶など

※やきものの里『丹波焼 雅峰窯』であなたの隠れた才能をお試し下さい!


HOME  INDEX  体験概要 ギャラリー 体験風景 予約フォーム お問合せ


inserted by FC2 system